NEWS NEWS

【海外研修旅行 サッカー部スペインC班】

2025/2/28

2025.2.28(Fri)・9日目②
@関西国際空港 帰阪
トランジット先のドバイから関西国際空港に無事到着しました。長かったフライトも着いてみれば、あっという間でした。
9日間の海外研修旅行も終わってみれば一瞬に過ぎていきましたが、毎日が刺激で、日本と異なる文化や環境、サッカーに触れることができ、1人1人の思い出としては一生残り続けるものだと思います。今後この経験が、ますます人生の夢や目標に向かっていく活力に繋がればと思っております。
現地のレベルの高いユースチームと試合をする時のあの緊張感ある生徒の表情やRマドリードの試合観戦をしている時のあの憧れの眼差しは忘れられません。
本日からはその夢実現に向けてチームや個人の課題と向き合い、日々成長していけるように取り組んで参ります。
このような素晴らしい経験をすることが出来たのも学校長をはじめとする学校関係者の皆様、JTBの皆様、添乗員(横谷様)、その他多くの方々にサポートして頂いたおかげです。何より保護者の皆様におかれましては、いつも学校やクラブにご理解を頂き、そして全面的にご協力して頂き誠にありがとうございます。
今後ますます皆様のご期待に応えられるように、学校、クラブ一同取り組んで参ります。
本当にありがとうございました。
そして、サッカー部2年生においては現在スペインで行程をこなしているB班、3/1(土)よりA班がスペインに向けて出発します。各班ごと魅力ある行程となっておりますので、ぜひ引き続きサッカー部公式InstagramやFacebookをご確認頂けたらと思います。
随時更新して参りますので、よろしくお願いします。

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

長いかった九日間の研修旅行はあっていう間に終わってしまったが、とても充実した旅になり、最高なものになりました。なんの事故もなく終わることができてよかったと思います。本当にこのような研修旅行を準備してくださった方々には本当に感謝しかありません。食文化や言語の違い、サッカーのレベルの高さなど様々なことを学び、良い刺激になったと思います。サンティアゴ・ベルナベウでの試合観戦では観客の歓声が日本の何倍もあり、スタジアムの大きさもとても大きく、迫力がありました。その中でもモドリッチ選手がゴラッソを決めた時の観客の盛り上がりはすごく、自分も思わず声が出てしまいました。レアル・マドリードのオフィシャルショップには数の多くのユニホームがあり、こんな多くのユニホームを見たのは初めてだったので驚きました。ヘタフェの練習場借りて練習をした時はヘタフェユースのコーチに練習を見ていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。練習の後にヘタフェBの試合を見て、3部リーグでも多くの観客がいて、すごい環境でサッカーをしているなと感じました。マハラオンダのユースチームとの試合では、相手は全員がスピードとフィジカルの身体能力が高く、その上足元もあるという自分たちよりもレベルの高い相手と試合をすることができました。その中でもやれている部分もあったので、そこはポジティブにとらえて、今後に繋げていきたいと思います。バルセロナではカンプ・ノウのバルサショップに行き、少し前のユニホームもあり、とても充実した時間を過ごすことができました。サクラダファミリアではまだ完成はしていなかったが、とても芸術的な建物で早く完成したサクラダファミリアを見たいと思ったし、とても感動しました。プラド美術館とレイナ王妃芸実センターに行き、自分はあまり絵には興味がなかったが、行ってみたら絵って面白いと思い、もって見てみたいなと思いました。飛行機での長旅はあまり慣れていなかったが、窓からの景色が綺麗だったり、映画を見たりしてあまり苦痛に感じることはありませんでした。この研修旅行で学んだことや感じたことを今後の自分の人生に繋げていき、より幅広い人間になりたいと思います!
青木 洸弥(友渕中学校)

今日は最終日で帰国の日です。このスペイン研修旅行を経て色々な貴重な体験をすることができました。スペインの街並み、文化、いろんな人たち、いろんなところで日本との違いを感じました。特にコミュニケーション力が外国人たちは高いなと感じました。目があったら挨拶を欠かさないし笑顔だし気づいたら自分もスペイン語で挨拶程度はできるようになりました。そして自分が一番思い出に残ったのはラ・リーガのレアル・マドリードの試合です。世界で活躍する選手たちを間近で見ることができたし、日本にはない超巨大スタジアムサンティアゴベルナベウ、熱いサポーターたちの応援、雰囲気が日本のJリーグとは比にならないぐらいすごかった。一生忘れないものでした。この貴重な経験を活かして今後いろんなことで活かしていきたいです。
石橋勇翔(大阪市立城東中学校)


2025.2.28(Fri)・9日目①

ドバイに到着しました!
こちらは現在夜中の2時です!
3時ドバイ出国に向けて準備をしております。いよいよこの研修旅行もラストスパートです。最後まで気を抜かず日本へ帰りたいと思います。

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

約7時間のフライトを得て
ドバイ空港につきました。
初めての飛行機初めての海外そして色々な歴史的な建物、サッカースタジアムを目の前で見ることができ目に焼き付け沢山の思い出ができたスペインの旅ももうすぐ終わりです。ラストスパート9時間のフライトを乗り切り無事に帰りたいと思います!
首藤大樹(岩田FC)

スペイン研修旅行が始まり、最初の方は時差ボケがなどがありましたが時間が経つにつれて慣れてきました。そしてスペインのたくさんの物を見ることが出来てとても楽しめました。
フライトは長いですがドバイに着いてあとは日本に向かうだけなので飛行機の時間を楽しみたいと思います。
水田慶(下福島中学校)


2025.2.27(Thu)・8日目

Hola!
Último día en Barcelona
こちらはバルセロナ空港✈️
到着しました。
体調不良者もなくドバイ空港に向けて出国準備をしております。
もうすぐ出国ということを考える寂しい気持ちでいっぱいです。
それでは最後まで気を引き締めて出国したいと思います。
Adiós👋

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

最初は長いと思っていたスペイン🇪🇸研修旅行。海外のクラブチームと試合をしたり、レアル・マドリードの試合を見たりレアルショップやバルサショップで色々買い物をしたりサグラダファミリアや美術館を見学したり班別自主研修で色々買い物や観光をしたりとこの7日間で多くの事を知り、学び、経験できたと思います。日本に帰ることを考えるととても早い1週間でした。
二神嘉彦(東香里中学校)

長いと思っていたスペインの研修旅行でしたが一瞬でした。🇪🇸1番の思い出はレアル・マドリードのサンティアゴベルナベウでの試合!
半端ない攻撃陣を見てて楽しく、とても興奮しました!
色んな文化を味わえてスペインという国がとても好きなりました!この研修旅行はとても楽しかったです。またスペインに行きたいです!


2025.2.26(Wed)・7日目②

【海外研修旅行 サッカー部スペインC班】
2025.02.26(Wed)
午後
ランブラス通りにて班別自主研修を
実施しました。
練習してきたスペイン語で戸惑いながらもコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しみました!
また、市場で地元の食材を使用した食事を楽しんだり、デザートを食べたりとスペインでしか味わえない雰囲気とともに充実した時間を過ごしてくれました!
いよいよ明日、スペインを飛び立つと思うと寂しい気持ちです。

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

午後からはランブラス通りや市場に行って自主研修をしました。
市場ではフルーツやハム、魚など様々な物が販売しており、その場で食べれる商品もあり食べ歩きをしました。
ランブラス通りではお土産も沢山あり、食べ物から服までいろんな物が販売されておりました。
3時間くらいの自主研修でしたが
あっという間に終わりました。
最高のスペイン研修旅行になり、
終わるのがとても寂しいです。
中田瑛斗(RIPACESAKAI)

最初は長いと思っていた
スペイン🇪🇸研修旅行
海外のクラブチームと試合をしたり、レアル・マドリードの試合を見たりレアルショップやバルサショップで色々買い物をしたりサグラダファミリアや美術館を見学したり班別自主研修で色々買い物や観光をしたりとこの7日間で多くの事を知り、学び、経験できたと思います。日本に帰ることを考えるととても早い1週間でした。
二神嘉彦(東香里中学校)

今日は、
ランブラス通りに行きました。そこではFCバルセロナのオフィシャルショップやアイスやピザなどの色々な店があり楽しかったです。市場では日本より2倍くらいでかいイチゴがあったり、日本では見ない食べ物があり面白かったです。歩いていたら話しかけられたり日本では経験できない1日になりました。
松本鉄平 (金剛中学校)


2025.2.26(Wed)・7日目①
午前
本日からバルセロナでの行程です!
快晴で気温も日本よりも暖かく、
とても快適な天候で過ごせています!
ホテルからバスにて移動し、バルセロナの本拠地カンプノウスタジアムに到着!
カンプノウスタジアムはまだ完成されていなかったので外からの見学しかできませんでしたが皆さんお待ちかねのバルセロナショップでお買い物〜🛍️です!
朝練やトレーニングで着用するユニフォームを購入したり、小物品や移動着を購入したりと大満足の様子でした!
その後、サグラダファミリアに到着!
まだ未完成とは思えない、高くそびえ立つ教会の美しさにとても感動しました。
そして昼食はサラミとハムがのったサラダ🥗、バルセロナ名物のブティファラソーセージとこのソーセージにはつきものの白インゲン豆の煮込みをいただきました。
デザート🍨はクレマ・カタラナ(カタルーニャクリーム)を堪能しました!
午後からはランブラス通りを班別自主研修を実施です!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

今日はバルサショップとサグラダファミリアに行きました。バルサショップでは、色々なものを購入でき、とても楽しかったです。サグラダファミリア見学では、外見も中もとても綺麗で、サグラダファミリアは誰が作ったのかや、歴史についても良く学べたと思います。何年後か分からないけど、完成がとても楽しみです。
古賀洸多郎(アスペガスFC)

バルセロナに到着して1日、幸い天気に恵まれて良い1日になりそうです。
バルセロナオフィシャルショップに着き、
みんな自分の欲しい物が購入出来て良かったです。
サグラダファミリアでは美しい外観や内部のステンドグラスがとても綺麗でした。
藤澤貴一 (新豊崎中学校)

バルサショップは魅力的な商品が揃い、特にユニフォームが印象的でした。サグラダファミリアは圧倒的な美しさと細部へのこだわりに感動しました。色とりどりのステンドグラスが光を浴びて、内部は幻想的な雰囲気。ガウディの独創性を感じられる素晴らしい体験でした。
山本誠吾(GAフロンティア大阪)


2025.2.25(Tue)・6日目②
午後

バルセロナに到着し、
夕食をランブラス通りの
レストラン🍽️にていただきました!

ホテルに到着すると2016年に卒業した現在スペインのオスピタレットというチームでサッカーの分析担当をしている興國高校OBの宇賀神君と語学留学をしている早水君が挨拶に来てくれました!
『自分たちもこのスペイン研修旅行を経て、スペインで仕事をしたいと思い現在に繋がっている。限られた研修旅行の時間を大切にして、いろんなものを見て感じて日本へ帰ってください。』
と言った今この瞬間を大切にしてくださいというメッセージをしてくれました。
宇賀神君、早水君、
ありがとうございました!
引き続き、スペインで頑張ってください!

さあ、いよいよバルセロナでの行程です!
気を引き締めて、楽しみましょう!


2025.2.25(Tue)・6日目①

本日はマドリードからバス🚌にて
バルセロナに向かっております!
約7時間半(622km)の移動となり、
大阪市〜茨城県に向かうほどの距離とはなりますが休養を兼ねながら地中海の景色を観たり、広大なオリーブ畑の景色を見たりとスペインの風景を楽しみながら移動しております!
昼食場所のサラゴサでは30分程の散策をしたり、ショッピングを楽しみました!
また、ヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂も見ることができました!

C班、現在体調不良者もなく、順調に行程をこなしております!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

今日からバルセロナに向かいます。
マドリードでは美術館に行ったり、銅像を見たりして、スペインの歴史を学ぶことが出来ました。また、レアルマドリードの試合を見ることができ、生でスペインのサッカーを見る事が出来ました。バルセロナに着いたら、観光を楽しんで、貴重な経験にしたいと思います。
長谷川光太郎(ガンバ大阪堺u-15)


2025.2.24(Mon)・5日目②

午後
🇯🇵国際試合🇪🇸 90分
vs C.F RAYO MAJADAHONDA B
前半 2ー6
後半 0ー0
結果 2ー6
G廣瀬(高津中学校)
A首藤(岩田FC)
G木寺(RIPACE堺)
Aアシスト野崎(FC北陸)

vs C.F RAYO MAJADAHONDA C
前半 1ー4
後半 1ー1
結果 2ー5
G 佐野(DREAM FC)
G 香川(バンディオンセ神戸)
A 黒田(新池中学校)

いつもとは違う雰囲気の中で国際試合を経験することができました。
フィジカルの強さ、スピードの差はもちろんですが90分をデザインして戦っていくことであったり、トランジションのところの速さ、強さ、賢さをもっと身につけないといけません。
ゴール前の守備においてはまだまだ課題は残りましたが後半にしっかりと立て直したことは良かったと思います。
この経験を日本に帰ってからも引き続き糧にして頑張ってもらいたいと思います。

国際試合後の夕食は
ムール貝やイワシフライ、エビのソテー
イカ墨パエリア🥘締めの柚子シャーベットと
ドライフルーツを堪能しました!
これにてマドリードでの行程が終了となり、明日からはバルセロナに向かっていきたいと思います!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

木寺 葵誓(RIPACESAKAI)
今日の試合はスペインでの初の試合で相手のサイズとスピードに圧倒されてしまったけど、しっかり体をぶつけ戦えている場面もありました。前半は、戦えずに失点してしまって取り返すも、主導権を握られた試合でした。後半は、ディフェンスのかけ方を全員で共有してプレーをしたので、狙いどころをきめてプレーすることができ、攻撃に繋げることができました。試合を通して、ディフェンス陣は、大量失点という状況良くないけど、体を張って止めたり、セーブをしたりしました。そしてオフェンスは、カウンターで得点を奪うことができたり、コーナーキックで得点できてチャンスをつくれる場面を作ることが出来ていたのでいい所は伸ばして、できなかったことは持ち帰ってできるようにしていきたいです。この経験を糧にして帰国後に活かしていきたいです。

佐野凌太郎(DREAM FC)
今日はCF Rayo Majadahondaの
ユースチームと試合しました。
スペインのサッカーは、特に球際やパスの質において非常に高いレベルを誇っていました。スペインの選手たちは、ボールを持った際の判断力やテクニックが優れており、パスの精度やスピードも非常に重要視されていました。また、球際の強さやフィジカルコンタクトにおいても、相手をしっかりと捉える技術が求められているのが分かりました。
日本のサッカーも進化していますが、スペインのスタイルとは異なる部分が多かったです。特に、スペインの選手たちはポジショニングや連携を重視し、ボールを保持することに長けていました。
これらの経験を日本でも活かして、成長していきたいです。


2025.2.24(Mon)・5日目①
午前
マドリード市内観光&自主研修を
行いました!
デボ神殿やスペイン広場にて
ドン・キホーテ像で記念撮影📷
その後はお待ちかねのマドリード
グランビア通りにて自主研修!
貴重品の管理と諸注意を受け、約2時間の
ショッピングを🛍️楽しみました!
集合の際にはみんなお土産でいっぱいです!
保護者の方々へのお土産も購入している選手達も多いので楽しみにしててくださいね!
昼食はサラダ🥗
ハムのコロッケ、イカリング、
イベリコ豚の頬肉とポテト、
デザートにティラミスをいただきました!
Rico!
(スペイン語で美味しい!の意味)
午後からはお待ちかね、
国際試合です!
国際試合に向けてしっかりと気持ちを高めていきたいと思います!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

黒田仁(新池中学校)

スペイン4日目の午前は遺跡や、
ドン・キホーテの像を見に行ったり、
グランビア通り周辺を自由に散策しました。散策では、この旅行初の自由時間でした。みんなルールを守ってマドリードでの最後の観光をしっかり楽しめていたと思います。この経験を今後に活かしていきたいと思います。


2025.2.23(Sun)・4日目②
午後
まさにEntertainment!!!
リーガ
Rマドリードvsジローナ
待ちに待ったサンティアゴベルナベウでの
試合観戦!
8万人を収容するスタジアム観戦では
1プレー1プレーで観客のどよめきや
GOALシーンでの盛り上がりなど、
日本とは違う雰囲気を味わうことができました!
また、生観戦でモドリッチ選手のGOALや
ヴィニシウス選手のGOAL、ムバッペ選手のスーパープレーなどを観戦することができました!
攻撃に目がいきがちですが守備の強度やゴール前での守備力、オフザピッチの関わり方や相手との駆け引きの中で繰り広げられるプレーの質などの本物を間近で感じることができました!
このスピード感を脳裏に焼き付け、
明日の国際試合に繋げてもらいたいと思います!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

兼聖志郎(Soltilo Osaka fc)
午後は、世界最高峰のレアルマドリードの試合観戦をしました。前半、レアルが押し込んでいて、良い攻撃をしていました。シュートが中々決まらない状況が続いていましたが、コーナーキックのこぼれ球をモドリッチが拾いゴラッソを決めました。どの選手もキックの質が高く、止めて蹴るのテンポが良くて、見ていてストレスのないパス回しをしていました。何回かカウンターで危ないシーンもありましたが、クルトワの活躍でなんとか無失点で前半を終わる事ができました。後半もレアルがボールを持つ時間が長かったです。後半から入った選手はどの選手もファーストプレーが良く、良い形で試合に入る事ができていました。ジローナも後半から入って来た10番の選手を起点にシュートまで持っていける場面が増えました。ですが、ヴィニシウスとエンバペの完璧な崩しから、追加点を取り、ジローナは苦しい状況に追い込まれました。後半ラストに出場したエンドリッキは、自分と二つしか歳の差が変わらないけど、短い時間でもチャンスを演出し、自分をアピールできていて凄いと思いました。試合は、そのままレアルが2対0で勝利しました。今日のレアル対ジローナの一戦を見て、トップレベルの選手たちのサッカーのレベルの高さも感じましたが、日本では、あり得ない程のサポーターの歓声やその場の雰囲気に圧倒されました。この試合を見て感じた事を活かし、これからもっと成長できるようにしていきたいと思います。

小森由庵(新豊崎中学校)
レアルマドリードは前半から丁寧にビルドアップをしてサイドを広く使い攻撃していました。レアルマドリードのチャンスが続くなかでコーナーからのこぼれ球をモドリッチがボレーで決めました。決めた時、全員が立ち上がり気づけば両手をあげていて全然知らない隣の外国人と抱き合っていました。
後半カウンターからエンパぺ選手がすごい推進力でボールを運びヴィニシウス選手が決めました。全員が背後に背後にと追い越していき積極的ポケットをとってスペースを最大限に活用していました。試合を見て思ったことは高い技術を持っていながらハードな運動量をしていました。全てのプレーに質の高いパス、ファーストタッチ、迫力のあるドリブル全てのプレー一つ一つに刺激を受けました。この貴重な経験を今後に繋げていきたいです。


2025.2.23(Sun)・4日目①
午前
ヘタフェサッカークリニック
しっかりと洗練されたクリニックを
受けることができました!
フィジカルコーチのステップワークや
スプリント、ボールを使った中でもしっかりと
コンディショントレーニングを入れるところからスタートし、パス&コントロールのドリル、
ポゼッショントレーニングと
目的を持ったトレーニングを行いました。
そして最後にはボックスゲームと
ポゼッションゲームで
クリニックを終えました。
その後、ご好意でリーガ3部リーグを
ヘタフェB vsイレスカスの試合を
無料で観戦させていただきました!
選手との距離も近く、臨場感溢れる試合を
観戦することができました!

今からサンティアゴベルナベウに向かい
いよいよお待ちかねの裏天王山の
Rマドリードvsジローナの試合観戦です!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

スペイン3日目の午前はヘタフェのユースのコーチの元トレーニングを行いました。いつも日本でしているトレーニングとは違い、スペイン語でのトレーニングで言語の違いに戸惑いつつも、パスサッカーの本場であるスペインのサッカーを肌で感じることが出来ました。
トレーニングが終わったあとは、スペイン3部の試合を見学しました。3部の試合と思えないくらいレベルが高く、サポーターの人たちも同じピッチで戦ってると思えるくらい熱く日本との違いを感じました。午後から世界最高峰のレアル・マドリードの試合を観戦することが出来るので、価値のある時間にしていきたいと思います。


2025.2.22(Sat)・3日目②
午後
昼食はスペイン郷土料理
パエリア🥘をいただきました!
『これは美味い!』
選手達はしっかりと
堪能してくれたようです!

その後プラド美術館にて芸術鑑賞!
こちらは西洋近代絵画が展示されており
ソフィア王妃芸術センターとは違った作品を鑑賞しました!
美術館の中では携帯の撮影が禁止されているのでお見せすることができませんが集中して作品を拝見することができました。
予約制ということもあり、簡単に見れない美術館をしっかりと拝見できたことはとてもよかったと思います!

夕食のステーキも最高でした!
明日に備えてここからはしっかりと準備していきたいと思います。
明日はサッカークリニック、
そしてリーガ
Rマドリードvsジローナです!
ワクワクが止まりません!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

峰陽太(FC Lavizon)
午後はプラド美術館に行きました。この美術館はスペインの絵画の巨匠の傑作やピカソのゲルニカなどの作品が展示されていました。いろんな絵を見る中で一つだけの視点から見るだけでなくいろんな方向からの視点で見ることによって感じ方などが違うんだと思いました。今日見た絵の中でも一瞬何を描いているか分からないものでも見方を変えれば分かったりすることも多かったし、いつも目にしないものなどもあり勉強になったので今後に活かしていきたいです。

落合奏人(坂戸ディプロマッツ)
2日目の午後は、パラド美術館に行き主にエル•グレコ、ベラスケス、ゴヤの作品を見てまわりました。エル•グレコの作品は写実性が求められていた時代であったにも関わらず、筋肉の形を歪にしたり、頭身を伸ばしたりなどして、自身の色を出していったことや、ベラスケスの作品では当時の王宮内の事情を踏まえ絵を描くのと同時に、部屋の奥行きまでもを確実に再現していたり、ゴヤの作品でも当時の王宮内の事情を踏まえた皮肉的な表現を含んだ絵にしていたり、印象派の絵の先駆けになるような作品を作り上げていたりなどを、ガイドさんに教えてもらいました。この3人で共通している元々あった技術を伸ばしつつも自分の色を出していくというのは、サッカーにも言えることだと思うのでこの学びを活かし糧にしていきたいです。


2025.2.22(Sat)・3日目①
午前
サンティアゴベルナベウスタジアムツアー
レアルマドリードホームスタジアムのスタジアムツアー!
レアルマドリードの歴史を知ったり、ショップにて購入したりと有意義な時間を過ごしました!
明日観戦するRマドリードvsジローナの試合が楽しみでなりません!
その後はバスで🚌移動し、ソフィア王妃芸術センターにて芸術鑑賞を行いました。
ソフィア王妃芸術センターでは近代美術作品が集められた美術館になります。
様々な有名な芸術作品を拝見するとともにピカソのゲルニカには感銘を受けました!
様々な芸術に触れ、感性を養うこともできました!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------
野﨑啓汰(FC北陸U-15)
スペインでの2日目の午前はエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウとソフィア・レイナの見学でした。
スタジアム見学では、日本では見られないサイズのスタジアムに多くの人が興奮していました。ソフィア・レイナでは、多くの美術品を見学し、戦争反対の考えが世界全体で広まっていることを認識できました。
スペインでたくさんのことを経験し、日本に帰ってからの生活に活かせるようにしたいです。

廣瀬陸(高津中学校)
プラザ・ムセオ・レイナ・ソフィア
この美術館は、近現代のスペイン美術に特に焦点を当てています。ピカソの「ゲルニカ」をはじめ、ダリやミロの作品も展示されており、アートに興味がある人にはたまらない場所です。美術館の建物自体も魅力的で、モダンなデザインと歴史的な要素が融合しています。展示品の多様性と深さに感動し、ゆっくりと時間をかけて鑑賞できるのも良い点です。
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
サッカー好きにはたまらない場所で、レアル・マドリードのホームスタジアムです。スタジアムツアーでは、フィールド、そしてクラブの歴史を紹介する展示スペースを見学できます。特に、サッカーの歴史やレアル・マドリードの栄光の瞬間を振り返ることができるのは感動的でした。スタジアムの規模と雰囲気は圧巻でした。
どちらの場所も、マドリードの文化やスポーツの重要性を体感できる貴重な体験となりました。


2025.2.21(Fri)・2日目③

マドリード市内散策
メイン通りを散策しながら
ソル広場、マヨール広場を中心に
観光を行いました!
2日後にはグランビア通りの班別自主研修も行う予定です。
その後はスーパーマーケットでお買い物!
本日の夜食や飲み物などを購入しました!
レストラン🍽️での夕食は生ハム&チーズ
チョリソー、チキンステーキなど
スペイン料理を堪能しました!
移動もあり、長い1日となりましたが
充実したスペインでの初日の行程を
終了しました。
明日に向けてしっかりと休養しましょう!
楽しみはまだまだ続きます!

以下は生徒からのコメントです。
-------------------

無事マドリード空港に着き、そこからマドリード市街を観光しました。建物の造り方やスペインの人たちとの親しみやすさに日本との違いがあり、新鮮でとても勉強になりました。晩御飯ではスペイン料理を食べ、とても美味しく頂けました。この研修旅行を通して成長出来るように明日からも頑張ります。
川上 拍(FC平野)

無事にマドリード空港に着きました。それから、バスに乗ってマドリードの街の中心に移動して色んなところを見てまわりました。スペインの建物の造りは一つ一つが大きく周りの人が小さく見える程でした。晩御飯に食べた料理もとても美味しかったです。明日からも色んな事を学び成長できるように頑張ります。
岡島隆弥(盾津中学校)


2025.2.21(Fri)・2日目②

マドリード到着!🇪🇸
スペイン現地時間14時です!
ドバイから7時間のフライトを経て目的地のマドリード空港に到着しました!
長旅の疲れはあるようですが、体調不良者もなく時間通りに到着できたことに安堵しています。選手達はスペインに到着したということでテンションが上がっている部分がありますがしっかりと引き締めて行動していきたいと思います。
この後はマドリードの市内散策を行う予定です!
長い1日になりますが楽しんで
行きたいと思います!


2025.2.21(Fri)・2日目①
11時間のフライト経て、無事乗り継ぎの
ドバイ空港に到着しました!
この後、少しの休憩をとり7時間かけて
マドリードに向けて再びフライトします。

長時間のフライトですが、エミレーツには
映画やゲームがあり選手達は楽しく穏やかに
機内を過ごしていました。
もう少しで到着、楽しんで目的地を目指します。

-------------------

この研修旅行で大阪からドバイまで
とても長くしんどい飛行機旅になりましたが
無事に到着しました。
ドバイにつき大阪とは違って暑く、
雰囲気も店や全てが綺麗でした。
今から7時間かけてマドリードに向かいます!
楽しんで行きたいと思います!
坂口アラタ(八尾中)


2025.2.20(Thu)・1日目

いよいよ出発!!
本日よりサッカー部C班は
2月20日(木)-28日(金)の日程で
スペインへ向け研修旅行(武者修行)へ
旅立ちます!
出発式では青木君がしっかりと保護者の方々への感謝と研修旅行の抱負を伝えてくれました!
29人全員が体調万全で関西空港から飛び立ちドバイを経由してスペイン、バルセロナを目指します。

まずはドバイまで11時間の空の旅、楽しんで行って参ります!!
—————————————-

この研修旅行を通じてレアルマドリードの生の試合を見て、本物を感じ、各所の観光地を周ることで自分の幅を広げたいと思います。沢山の刺激を受け、3月から始まるリーグ戦に活かし、今年1年の進路実現などに向けて頑張れるようにしたいと思います!

中谷 祐二朗〔晴美台中]

記事をシェアする