NEWS NEWS

【海外研修旅行 サッカー部スペインB班】

2025/3/4

2025.3.4(Tue)・11日目

関西国際空港に無事到着しました!
長旅で疲れが見えますが、全員無事に帰国することができました。この海外研修旅行では、サッカーの経験だけでなく、スペインの文化や人々と触れ合うことで人として大きく成長できたのではないでしょうか。一生忘れることのない思い出をこのメンバーで作ることができて幸せです!添乗員の佐藤さん11日間ありがとうございました!また、この海外研修旅行を実現するにあたり、学校長をはじめとした教職員の皆様、JTBの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。この経験を糧に更なる飛躍を目指していきたいと思います!
9泊11日の夢の旅もこれにて完結です。
ありがとうございました!

【生徒コメント】
①仲谷空(大野市立開成中学校/坂井フェニックス丸岡JY 出身)
このスペイン遠征を振り返って、一日一日がすごい濃いもので人生の中で一番いろんなことを経験できた期間でした。観光では、たくさんの文化に触れることができたし試合では何事にも日本とは違う感覚でとても楽しかったです。最後にはバルセロナの試合を見れてフットボールの最前線を走るスペインサッカーを見ることができて
いろんなことを学び、いろんなことを考えさせられました。この遠征があったことにまずは感謝して日本に還元していきたいと思います。

②三井耀太(堺市立長尾中学校/アイリスFC住吉 出身)
この海外研修旅行を終えてサッカー面でも、ピッチ外のところでも学んだことが沢山あります。その中でも、サッカー面では海外の選手と僕達では守備の意識、強度、切り替えの早さが全然違うと言う事を1番肌で感じることが出来ました。ピッチ外のところでは団体で行動する時に、1人でも身勝手な行動をとってしまうとチーム全体に迷惑をかけてしまうことを知れました。なので、この海外研修旅行での全ての経験を今後の活動に活かして、自分たちの成長に繋げていこうと思います。


2025.3.3(Mon)・10日目②

イスタンブール空港に無事到着しました!
これから関西国際空港へ向かう約11時間の最後のフライトになります。少し疲れが見えますが、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!
保護者の皆様、帰国を楽しみにしていてください!

【生徒コメント】
①前原愁人(倉敷市立福田中学校/FC岡山 出身)
この海外研修旅行では、日本では出来ない沢山の経験をさせて頂きました。例えば、時差ボケだったり食文化の違いだったりと日本とは違う部分を沢山学ぶことが出来ました。サッカー面でも、日本と海外の強度の違いやファールの基準、マレーシアなど身を持って揉まれることが出来たのでこれからのサッカーに役に立ついい経験ができたと思います。これから、最後のフライトとなるので気を引き締めなおして関西空港へ向かいたいと思います。
② 知念空和(那覇市立金城中学校/FC Grande那覇 出身)
この研修旅行を通して日本では経験出来ない事を経験する事が出来ました。例えばサッカーではフィジカルの差を痛感したり、スペイン人のずる賢さに負けてしまったり色々な経験が出来ました。自分が1番衝撃的だったのはスペイン人の足の長さから出るスピードは驚きました。たったの1歩で置いていかれた時の事は今でも鮮明に覚えています。この経験を日本に帰ってチームや個人に還元してレベルアップに力を入れたいと思います。


2025.3.3(Mon)・10日目①

スペイン9日目(最終日)終了しました。
エスパニョールのオフィシャルショップやショッピングモールで班別自主研修を行いました!みんなお土産をたくさん購入していたので、保護者の皆様楽しみにしていてください!これから搭乗手続きを行い、まずはイスタンブールへ飛び立ちます!

【生徒コメント】
①川合翔歩(関市立緑ヶ丘中学校/scs plaisir出身)
今日はスペイン最終日でエスパニョールのスタジアムと隣にあるショッピングモールで班別自主研修をしました。エスパニョールのスタジアムではガンバ大阪の元になったスタジアムで作りなど似ていて驚きました。ショッピングモールではスペインの最後の自主研修で100店舗程あるショッピングセンターで全員楽しく班別自主研修ができたと思います。これでスペインでの活動は全て終わりますが、日本に帰っても学んだ事を活かして自分の成長に繋げていきたいです。

竹内惇(藍住町立藍住中学校/CBM 出身)
今日はスペイン最終日でした。最終日はスペイン最後の朝食を食べて、エスパニョールスタジアムに行って、ショッピングモールで班別自主研修をしました。エスパニョールのスタジアムは中に入れませんでしたが、迫力がありました。ショッピングモールでは日本にはない店があってスペインにしかない物を買ったりしていい買い物が出来ました。ショッピングモールでスペイン最後のご飯を食べました。みんなでハンバーガーを食べて美味しかったです。このスペインの研修旅行で経験した事や学んで成長した事を日本に帰った時に活かしていきます。


2025.3.2(Sun)・9日目②

【海外研修旅行 サッカー部スペインB班】
2025.03.02(Sun)

スペイン8日目午後の部終了しました。
念願のFCバルセロナvsレアルソシエダの試合観戦!
世界トップクラスのプレーを実際に観ることができ、全員大興奮でした!スタジアムの大きさや雰囲気、観客のサッカーに対する情熱にも驚かされました。結果はFCバルセロナの圧勝。試合前と試合後には全員で「カン・ダル・バルサ」を歌い、一生忘れることのない日になりました!明日スペインを後にして、イスタンブール経由で日本に帰国します。最終日も楽しみましょう!

【生徒コメント】
①春若有人(山口市立白石中学校/プラシア山口 出身)
バルセロナ2日目の午後は待ちに待ったバルセロナ対レアルソシエダのゲーム観戦でした。憧れの選手達を間近で感じることができ、中々見ることができないプレーや雰囲気を肌で感じることができてとてもいい経験になりました。日本に帰ってから各々今日の試合観戦で学んだことや国際試合などで出た課題の克服、通用した部分のレベルアップに努めていきたいと思います。

② 島田涼太(玉野市立荘内中学校/FC岡山 出身)
今日の午後はラ・リーガ観戦でバルセロナvsレアル・ソシエダとの試合を観戦しました。生で見るトッププロのプレーは迫力があったしプレッシャーがある中でのプレーとは思えない余裕がありました。近くで見れた事は一生の財産になると思います。それを日本に帰って自分の成長に繋げられるようにしたいです。


2025.3.2(Sun)・9日目①

スペイン8日目午前の部終了しました。
バルセロナを一望できるモンジュイックの丘へ行き、その後未完の世界遺産「サグラダ・ファミリア」へ行って来ました!現地のガイドさんに様々な話をしていただき、見る時のポイントや歴史について学ぶことができました。お土産ショップに立ち寄った後は、市内で昼食を取りました。これから「オリンピックスタジアム」に向かいます!待ちに待ったFCバルセロナvsレアルソシエダの試合観戦です!

【生徒コメント】
① 中村次臣(静岡市立籠上中学校/清水エスパルスu15 出身)
今日の午前は、サグラダファミリアに行きました。まだ未完成なのに世界遺産に登録されている理由に納得するような外観で、内装は東西南北各方面に違った色のステンドグラスが設置されていて、そのステンドグラスにも意味が込められていました。午後は、バルセロナ対レアル・ソシエダの試合があるので、いろんな選手の上手いプレーをたくさん盗んで、今後のサッカーに繋げていきたいです。
② 謝 禹光(奎山中学校/EC.Desafio 出身)
今日はずっと訪れたいと思っていたサグラダ・ファミリアに行ってきました。 外観は精巧で緻密、内部は色ガラスを通して幻想的な光と影を表見。そびえ立つ柱が空間全体を森のように支え、壮大さと静かに包まれます。 サグラダ・ファミリアはまだ完成していませんが、すでに綺麗だったです。 この気持ちを家族や友人と共有したくて、お土産も選びました。午後はFCバルセロナ vs レアルソシエダの試合を観れるので、楽しみです。


2025.3.1(Sat)・8日目②

スペイン7日目午後の部終了しました。
研修旅行で訪れる最後の街、バルセロナに到着!!
工事中の「カンプノウ」を見た後、FCバルセロナのオフィシャルストアで買い物を楽しみました。その後、ランブラス通りで班別自主研修を行いました。ブケリア市場で屋台を楽しむ班やお土産を購入する班など様々でした。明日は「サグラダ・ファミリア」へ行き、夕方からFCバルセロナvsレアルソシエダの試合観戦になります!

【生徒コメント】
①仲河大翔(岩出市立岩出第二中学校/LIGAR 出身)
今日の午後は工事中のカンプノウに行き、バルセロナ公式ショップで買い物をし、ランブラス通りで判別自主研修をしました。工事中でしたが本番バルセロナのカンプノウを見た時は感じるものが多くありました。全員ユニフォームやトレーニングウェアを購入し、応援する準備万端です。明日はいよいよバルセロナの試合を観れるので、楽しむだけでなく試合を観て多くのことを学びたいです。

②前田誠(羽曳野市立誉田中学校/RIPACE 出身)
今日は午後からバルセロナ観光をしました。まず工事中のバルセロナのスタジアムカンプノウの横にあるオフィシャルストアに行き、各々の好きな選手のユニフォームなどを買い物しました。その後はランブラス通りで班別自主研修を行いました。班ごとにバルセロナのショップやスーパーや市場などに行き、それぞれお土産を買ったりどんな街なのかというのを学びました。そのあとは夜ご飯にパエリアが出てきて野菜などもすごく美味しく全て食べれました。明日はバルセロナ対ソシエダの試合を観れるので、スペインにきてサッカーをして学んだことを意識しながら見て、自分の成長に繋げたいと思います。


2025.3.1(Sat)・8日目①

スペイン7日目午前の部終了しました。
2日間過ごしたサラゴサを後にしてバルセロナへ向かっています。途中、レリダで昼食を取りました!マドリード、サラゴサ、ウエスカとは違った雰囲気で素敵な街でした!バルセロナ到達後はFCバルセロナのホームスタジアム「カンプノウ」へ行き、オフィシャルストアでの買い物、ランブラス通りで班別自主研修の予定です!

※C班の活動も含め、約1週間帯同していただいた尾崎さんともここでお別れです。本当にありがとうございました!

【生徒コメント】
①青戸大空(大阪府寝屋川市立第4中学校SCエルマーノ大阪 出身)
今日は朝ごはんを食べた後にみんなでバスに乗ってウエスカからベリダに移動しました。1時間過ぎの移動をし、みんなでホテルの昼食をとりました。そこでは野菜や、トマトソースのパスタ、鶏肉のグリルをいただきました。とてもおいしくたのしく食べれました。この研修旅行も残り少しとなっているので、もう一回気を引き締め楽しみたいと思います。

②中田大成(室蘭市翔陽中学校/北海道コンサドーレ室蘭u15 出身)
今日の午前はウエスカの寮で朝食を食べてバスでベリダに向いベリダのホテルで昼食を食べました。これから1時間45分バスに乗りバルセロナに行きます。バルセロナの本場のショップに行き、凄さを実感し自由散策を楽しみつつ気を引き締めて行きたいと思います。


2025.2.28(Fri)・7日目②

【海外研修旅行 サッカー部スペインB班】
2025.02.28(Fri)

スペイン6日目午後の部終了しました。
市内のレストランで昼食を取り、SDウエスカのホームスタジアム「エスタディオ・エル・アルコラス」に行ってきました!スタジアムツアーでは明日ラ・リーガ2部を控えて準備されたロッカールームなどにも入らせていただきました。スタジアムツアー後はウエスカ市内を自由散策!SDウエスカオフィシャルショップで買い物をするなど、各班で楽しみました。
明日はいよいよ研修旅行で訪れる最後の街、バルセロナへ向かいます!

【生徒コメント】
①仲谷空(大野市立開成中学校/坂井フェニックス丸岡JY 出身)
今日はウエスカのスタジアムツアーとウエスカの市内観光を行いました。ウエスカのスタジアムでは普段行けないようなVIP席に行けるなど、普通では感じられないような刺激と感動をもらいました。市内観光では、普通に歩いていたら周りの人に声をかけてくれるなど陽気な人ばかりなのがスペインの特徴です。ウエスカのたくさんの文化を知ることができて日本との違いを学ぶことができました。経験したことを自分で振り返り、次に活かせるようにやっていきたいと思いました。

②大石龍旺 (大阪市立東陽中学校/大阪市ジュネッスFC 出身)
今日の午後はスペイン2部リーグのSDウエスカのエスタディオ・エル・アルコラスのスタジアムツアーへ行きました。明日ホームで試合を控えているウエスカの選手用ロッカーには、明日選手の方々が着用するユニホームやスパイクを見ることができ、非常に貴重な経験をすることができました。その後のウエスカ市内散策では、SDウエスカのオフィシャルショップにて、ユニホームなどを購入しました。この研修旅行も残り数日となっているので、1日1日を大切にして、さらに思い出に残る研修旅行にしたいです。


2025.2.28(Fri)・7日目①

スペイン6日目午前の部終了しました。
午前中の行程はウエスカサッカークリニック!現地のコーチの方々にサッカーの指導をしていただきました!みんな真剣な眼差しで話を聞き、必死にプレーしていました。クリニックの合間に、急遽トップチームの選手達と記念写真を撮っていただけることに!ラ・リーガ2部を戦う選手達の身体の大きさにびっくりしている様子でした!中々できない経験をさせていただき、大満足です。これから市内でランチタイムです!

【生徒コメント】
①平井瑠南(仙台市立沖野中学校/FCフォーリクラッセ 出身)
今日はスペインサッカークリニックを行いました。本場のスペインのサッカーの練習を行いとても貴重な体験をしました。攻守の切り替えや質のところはスペインでも重視されていてとても良い体験が出来ました。このクリニックで行ったことやスペインのスタッフから言われたことを日本に帰ってからも忘れずに練習や試合に励んで行きたいと思います。

②北岡永遠(大阪市立天下茶屋中学校/RIP ACE 出身)
今日の午前はクリニックを行いました。ウエスカのユースやプロも行っている練習をさせていただき、刺激を受けながら楽しく、そしてシュートゲームとかになると厳しくプレーをできて良かったと思います。このクリニックの強度を帰っても行えるようにしっかり日々努力を積んでいきたいと思います。


2025.2.27(Thu)・6日目②

スペイン5日目午後の部終了しました。
SD Huescaと最後の国際試合をさせていただきました。2日間の課題を踏まえて、チャレンジしたプレーをする選手が多く、非常に見応えのある試合でした!まだまだ課題はありますが、この3日間で成長できたのではないでしょうか。日本に帰った後もこの経験を糧にしてサッカーに取り組んでください!
明日はウエスカサッカークリニックとスタジアムツアーです。楽しみましょう!

試合結果
vs SD Huesca
前半 1-2
後半 1-0
合計 2-2

G矢野(セレッソ大阪和歌山u-15)A守本(FCツネイシ)
G島田(FC岡山)A仲谷(坂井フェニックス丸岡JY)

vs SD Huesca
前半 0-2
後半 1-2
合計 1-4

G鈴江(松茂中学校)

【生徒コメント】
①守本陽稀(福山市立培遠中学校/FCツネイシ 出身)
今日の午後はウエスカのユースチームとの試合を行いました。スペインで行う最後の国際試合でしたが、各々今までの反省を活かして全力でプレーすることでこの三日間で1番いい試合ができたと思います。ただ、2試合とも勝利できずに悔しい結果となってしまったので、この悔しさを糧に日本に帰ってからもトレーニングを積んで行きたいと思います。

②三井耀太(堺市立長尾中学校/アイリスFC住吉 出身)
今日の午後はウエスカのユースチームとの試合を行いました。遠征中、最後の国際試合と言うことで、みんな気合いを入れて試合に臨みました。この遠征の課題であったシュートで終わると言うところでは、今日の試合が1番良かったと思います。ですが、自分たちの簡単なミスから失点を重ねてしまい、試合に勝ちきることができませんでした。この経験を活かして日本に帰って、攻守ともにレベルの高いプレーをできるようにしていきたいです。


2025.2.27(Thu)・6日目①

スペイン5日目午前の部終了しました。
3日間過ごしたサラゴサを後にし、ウエスカへバスで移動しました。移動後はウエスカの旧市街の散策を行いました!マドリードやサラゴサとは違った雰囲気を肌で感じることができ、約100年前から使われている闘牛場も見ることができました!
そして、本日からの宿泊先Huesca Residencia de La Base Aragonesa de Futbolに到着。午後はいよいよウエスカカンテラユースチームとの国際試合です!

【生徒コメント】
①藤本晴類 (三郷町立三郷中学校/ディアブロッサ高田 出身)
今日は午前はウエスカの観光を行いました。日本では見ることができない建物を見てきました。街並みを歩いているといきなりキリスト教の大聖堂などがありすごく迫力がありました。午後は最後の国際試合があるので成長したいです。

②鈴江恕人(松茂町立松茂中学校/サッカー部 出身)
今日の午前はウエスカの街を散策しました。キリスト教の大聖堂を生で見ることができました。ヨーロッパの街並みは日本とは全く異なっていてとても綺麗でした。街を散策していく中でキリスト教の文化を肌で感じました。日本では体験できないことばかりなので驚きの毎日です!


2025.2.26(Wed)・5日目②

スペイン4日目午後の部終了しました。
待ちに待った、レアルサラゴサカンテラユースチームとの国際試合!現地のトップレベルの選手達とマッチアップし、様々なことを学ぶことができました。全ての部分で差を見せつけられたのが現実です。この経験を忘れずに自分自身のレベルアップに繋げてください!
明日はウエスカに移動し、ウエスカカンテラユースチームとの国際試合です。身体のケアをしっかりとして万全の状態で臨みたいと思います。

※レアルサラゴサ公式サイトにスタジアムツアーと国際試合の様子がアップされました!!

記事(スペイン語)はこちらからご覧ください。

vs Real Zaragoza
1試合目
前半 0-2
後半 0-0
合計 0-2

2試合目
前半 0-3
後半 1-2
合計 1-5

G藤井(fcツネイシ)

【生徒コメント】
① 藤井春汰(井原市立井原中学校/fcツネイシ 出身)
今日の午後はサラゴサのユースチームと試合を行いました。日本では体験できない相手のフィジカルの強さだったり、スピード、サッカーに対しての気持ちの強さ、ずる賢さを肌で感じる事ができました。自分たちが日本に帰ってからもこの強度でやっていけばもっと成長できると思ったし、勝つ試合を増やせると思いました。この経験を活かして明日からも頑張っていきます。

② 矢野空(和歌山市立高積中学校/セレッソ大阪和歌山)
今日の午後はサラゴサユースとTMをしました。日本とは違い、サラゴサユースなりの戦術や考え方が出来上がっており、スピードやフィジカルに差が感じた。ミドルエリアからのビルドアップが難しく苦戦しました。ただ、ゴール前でのチャンスはあったし、足元の差は感じなく通用しない相手ではなかったと思います。改善して成長に繋げていきたいと思います。


2025.2.26(Wed)・5日目①

スペイン4日目午前の部終了しました。
朝からたくさん食べて、元気にやっています。
午前中は現地のガイドさんにサラゴサの街の始まり、ローマ時代のお話を聞かせていただきました。その後はサラゴサ市内班別自主研修!各班で街を歩きながらお土産を購入するなど楽しんでいました!昼食後はいよいよレアルサラゴサのカンテラユースチームと国際試合です!頑張りましょう!

【生徒コメント】
①川合翔歩(関市立緑ヶ丘中学校/scs plaisir 出身)
今日の午前はサラゴサ市内に行き、ローマ時代の歴史や建造物に触れて模型を見ながら実際の大きさなどを想像しました。また、日本とスペインの2世紀の違いにも差がありスペインの発展にも驚かされました。その後の班別研修では、4人〜5人のグループで行動し楽しく買い物をする事ができました。午後からはサラゴサのユースチームと試合があるのでそれに向けて楽しむ事を忘れず全力でやっていきたいです。

②石田悠斗(東大阪市立義務教育学校池島学園/アスペガスFC 出身)
今日の午前は、サラゴサ市内に行き、観光をしました。
サラゴサにある、2000年前の建物を見たり、2000年前の人々がどのようにして生活をしたのか現地のガイドさんの話を聞いて、現地に来ないと実感できないことを知れてよかったです。その後に、班別でサラゴサ市内で買い物をすることができ、日本では見れないような建物を見ながら買い物をしました。スペインに来ないと知れない歴史などを知れてよかったです。


2025.2.25(Tue)・4日目②

スペイン3日目午後の部終了しました!
待ちに待った国際試合をさせていただきました。現地の高校生とマッチアップすることで、通用した部分としなかった部分を実際に感じることができました。明日はレアル・サラゴサのカンテラチームと対戦予定です。地域1番の相手にどこまで戦えるのか。このような機会は中々ないので、全力でチャレンジしてみてください!

【生徒コメント】
①知念空和(沖縄県那覇市立金城中学校/FC Grande那覇 出身)
今日の午後はサラゴサの街クラブとトレーニングマッチをしました。日本と違い、体格は僕達と比べて一回り大きく、フィジカルの差を体験する事が出来ました。負けている部分はあるが、足元の技術では全然闘えていたし勝っていた部分はあるのでそこは続けつつ通用しなかった部分はチームでどう改善していくか選手同士で擦り合わせをして調整していこうと思います。日本では絶対に体験出来ない事が出来ているので、これをしっかり自分の成長に繋げていこうと思います。

②堀慎太郎(新潟市立上山中学校/グランセナ新潟FC 出身)
午後はサラゴサの街クラブと練習試合をさせていただきました。リーチの長さや体の強さ、一瞬の速さなどフィジカル面で日本との差を感じることが出来ました。また、身体が自分たちより縦にも横にも一回り大きくて欧州で戦うならそこをどれだけ縮めていけるかが大切だなと感じました。日本では体験できないことを体験させてもらったのでこの研修旅行中でも少しでも良くなれるようにピッチ内外で行動していきます!


2025.2.25(Tue)・4日目①

スペイン3日目午前の部終了しました!
朝食後、クラスTシャツで記念写真を撮り、ヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂に行ってきました!現地のガイドさんに案内していただき、サラゴサの歴史について深く学ぶことができました。その後、レアルサラゴサのホームスタジアム「エスタディオ・デ・ラ・ロマレーダ」へ!元日本代表10番の香川選手も使っていた、ロッカールームやピッチにも入らせていただきました!みんな大興奮の様子でした。午後はいよいよ街クラブとの国際試合です!

【生徒コメント】
① 岩崎凉典(松原市立松原第四中学校/八尾大正FC 出身)
初めはサラゴサ市内に行き観光をしました。とても歴史のある建物でいろいろ学ぶことが出来ました。スペイン2部のサラゴサのスタジアムに行き、ピッチに入ったりすることが出来ました。ロッカールームでは実際に香川真司選手の使っていたロッカーで写真を撮るなどの貴重時間を過ごし、その後ピッチに降り、ベンチに座ったりしてプロ選手しか味わえない体験が出来ました。午後は街クラブとの試合があるのでいい刺激をもらい成長したいです。

② 小柳櫂(昭和中学校/サッカー部 出身)
今日の午前はサラゴサ市内に行って日本とはまた違ったスペインの文化を学びました。ローマ時代の歴史なども学ぶことができたので、明日も継続して学びたいと思います。そのあとはレアルサラゴサで実際にロッカールームや監督インタビューの部屋、ピッチに入り自分たちがいつか大きなスタジアムで選手として戻ってきたいと思えるようなすごく貴重な経験ができました。この経験を活かし将来の自分と照らし合わせこの研修旅行を価値の高いものにできるようにしたいと思いました。
午後は街クラブと試合ができるのでいい試合ができるように準備したいと思います。


2025.2.24(Mon)・3日目②

スペイン2日目午後の部終了しました!
サラゴサに向かう途中、アトレティコマドリードのホームスタジアム「エスタディオ・リアド・エア・メトロポリターノ」に行き、オフィシャルショップで買い物を楽しみました。先日行われたラ・リーガ第25節でアトレティコマドリードの19番フリアン・アルバレス選手が大活躍!その結果、オフィシャルショップの商品が全て19%オフ!スペインならではの文化にも触れることができ、生徒たちも大喜びでした!
サービスエリアで休憩を挟み、無事にサラゴサに到着。
到着後は明日からの試合に備えてランニングを行うなど、コンディションを調整しました。ホテル近くのスーパーでは現地の食料を調達することができました。明日は待ちに待ったスペインのチームと国際試合です。自分たちの力を存分に発揮してほしいと思います!

【生徒コメント】
①松田虹人(奈良市立三笠中学校/奈良クラブU-15 出身)
レアル・マドリードのホームスタジアム観光、班別自主研修が終わったのちB班全員が予定通り集合でき急遽サプライズでアトレティコ・マドリードのホームスタジアム(エスタディオ・リアド・エア・メトロポリターノ)に連れて行っていただきレアル・マドリードとはまた違う迫力だったり選手が得点して試合結果ではショップの値段なども変わり結果だけが求められるスペインの凄さなども一日通して味わうことが出来ました。その後ホテルに戻り15分間全員で汗かくくらいランニングして明日の試合に備えて調整しスペインで全力でプレーしたいと思います。

② 中村歩夢(大阪市立摂陽中学校/アイリスFC住吉 出身)
今日の午後はアトレティコマドリードのホームスタジアム(エスタディオ・リアド・エア・メトロポリターノ)のオフィシャルショップでいい買い物が出来ました。そして4時間ほどかけてマドリードからサラゴサに向かいホテルに着きました。その後15分ほど軽めのランニングと筋トレを行いました。明日はスペインの本場のチームとの試合を経験し成長出来るように準備したいと思います。


2025.2.24(Mon)・3日目①

スペイン2日目午前の部終了しました!
まずは「エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウスタジアム」施設内のレアルマドリードの公式ショップへ行ってきました。現地でしか買えないオリジナルグッズを購入しました。その後はマドリード市内自由散策!みんなで声を掛け合いながら事故なく終了いたしました!

これからサラゴサへ移動します!

【生徒コメント】
① 安原颯一郎(福岡市立三宅中学校/レアッシ福岡 出身)
レアルマドリードのホーム、エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウのオフィシャルショップでそれぞれ思い思いの物を買うことができとても良かったです。
その後の市内での班別自主研修ではスペイン独特の文化に触れながら昼食を取ったり買い物をすることができて良かったです。
普段とは違う文化、空気に触れることでいい刺激を受けれて良かったです。
明日の試合に向けて良い準備をしていきたいと思います。

② 田中陽大(熊取町立熊取南中学校/サッカー部 出身)
ホテルではいい睡眠をとることができ、朝食ではバランスの良い食事を心がけることができました。バスに乗り込んでからは、レアル・マドリードのスタジアムサンディエゴベルナベウに急遽連れて行っていただけることになり、写真を撮ったり、お土産やユニフォームを買って充実した時間を過ごすことができました。
市内散策では4人〜5人のグループで行動し、昼食や買い物を楽しみました。
明日はサッカーの試合があるので自分の実力を充分に発揮し、僕自身大きく成長できる試合にしたいと思います。

 


2025.2.23(Sun)・2日目③

スペイン1日目が終了しました。

昼食ではスペイン発祥の米料理「パエリア」をいただきました!!現地の料理をみんな笑顔で頬張っていました。
昼食後は世界三大美術館の「プラド美術館」に行ってきました!美術の教科書に載っている絵画の背景について話をしていただき、非常に勉強になりました。

明日はグランビア通りを散策し、サラゴサに移動します!

【生徒コメント】
①竹内 惇(藍住中学校)
約2時間ほど飛行機の出発が遅れるなどトラブルがありましたが、無事にマドリーに着きスペインの1日目を終えました。
1日目はバスでマドリーを色々観光しました。スペインの雰囲気や文化、建築物等日本では味わえない事を経験し学べました。昼御飯では初めてスペイン料理のパエリアを食べて、とても美味しく頂けました。まだ初日なのでまた明日からもあるので色んなことを経験して成長できるように頑張ります。

②前原 愁人(倉敷市立福田中学校)
今日はスペイン研修旅行1日目でした。朝、大雪の影響で飛行機のフライトが遅れるなどのハプニングがありましたが無事にスペインに到着できて良かったです。スペインに到着してからは、本場のパエリアを食べて世界三大美術館である、プラド美術館へ行きました。日本では出来ることがない経験が一日目から沢山できたので残り8日も期待でいっぱいです。でも、メリハリをつけて節度ある行動を心がけて明日から楽しんで行きたいと思います。


2025.2.23(Sun)・2日目②

イスタンブールの大雪でフライトが2時間半ほど遅れましたが、体調不良者もなく無事マドリードに到着しました!!

昼食会場に向かう最中に、レアルマドリードのホームスタジアム「エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ」を発見!!生徒たちも大興奮でした!
これから昼食と取り、マドリード市内の観光になります。
全力で楽しみましょう!!


2025.2.23(Sun)・2日目

12時間のフライトを経て、イスタンブールに到着しました!!機内ではヨーロッパサッカーリーグのLIVE配信もあり、大興奮した様子で観戦していました。機内食もしっかり食べて充電完了!

次はいよいよマドリードへのフライトです。
気を抜かず行って参ります!


2025.2.22(Sat)・1日目

本日から海外研修旅行にスペインB班が出発いたします!
(期間 2.22〜3.4)
仲谷君(大野市立開成中学校)が出発式で宣言してくれた通り、全員が成長した姿で帰ってきたいと思います。

無事に搭乗手続きを終え、これからイスタンブールへ飛び立ちます。
約12時間のフライト楽しんで行って参ります!

記事をシェアする