NEWS NEWS

【海外研修旅行 サッカー部スペインA班】

2025/3/12

2025.3.11(Tue)・11日目&,3.12(Wed)・12日目

長く思えた研修旅行も、いよいよ最終日となりました。
スペイン出発前の午前はバルセロナオフィシャルショップへ立ち寄りショッピングを行いました。その後観光名所であるランブラス通りにて各自で散策をし、その後空港へ向かいまずはバルセロナから乗り継ぎのイスタンブールへ向かい、その後約11時間のフライトを得て関西国際空港へ到着しました。
日本に帰国した今、全ての行程が終了して安堵と安心がありながらもスペイン研修旅行で得た刺激と経験をこれからの人生やクラブ活動に思う存分に活かしていきたいと思います。この研修旅行実施にあたり学校関係者、旅行会社、保護者などを始めとする多くの方々に支えられて今日の無事に帰国することが出来ました。そんな方々への感謝の気持ちを忘れることなく、成長と結果で恩返ししていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
———————
【生徒コメント】
⚫︎竹村 咲登
(鈴鹿市立神所中学校/三重サッカーアカデミー)
今日は、バルセロナのオフィシャルショップとランブラス通りに行きました。最終日も、買い物もできて観光もできて、すごく充実した日となりました。研修旅行を通して、スペインの文化に触れ、サッカー面でも成長でき、良いものとなりました。良い研修旅行が出来たのも、JTBの方々、監督、先生、顧問の方々、家族のおかげだと思うので、しっかり感謝して、今後も頑張っていきます。

⚫︎岩瀬 颯
(大阪市立桜宮中学校/大阪市ジュネッスFC)
今日はスペイン研修旅行11日目で午前中からバルセロナショップに行ってからランブラス通りに行きました。バルセロナショップではビッククラブなだけにすごく大きいショップですごくいいお土産を買うことができました。ランブラス通りでは色々な出店やお土産店などがあり日本では味わえないスペインならではのものを感じることができました。


2025.3.10(Mon)・10日目

【海外研修旅行 サッカー部スペインA班】
2025.03.10(Mon)

本日は早朝よりバスで約7時間かけて、マドリードからバルセロナまで移動しました。
バルセロナでは観光名所サグラダファミリアを訪問し、来年完成予定の大聖堂を目の前にみんな感激して写真を撮っていました。いよいよ明日日本に向けて帰国します。ラストスパートです!
※今回マドリードの全ての行程をプランニングしアテンドしてくださったAction Proの近藤さん、セルヒオさんとマドリードでお別れとなりました。終日全てのサポートをして頂きありがとうございました!!
※この研修旅行中に松岡敏也のU-18日本代表選出が決まりました。3/12-17まで福島J-VILLAGE で行われる大会に参加するため、ひと足先に日本へ帰国することになりました。是非このスペイン研修旅行で経験したことをU-18日本代表の活動でも活かしてほしいと思います。
———————
【生徒コメント】
⚫︎長吉珀虎
(熊本市立竜南中学校/ブレイズ熊本)
今日はスペイン遠征10日目で早朝からバルセロナに向けて約7時間のバス移動でした。途中にサービスエリアに寄りながらお手洗いや昼食を済ませそれから目的地のサグラダ・ファミリアに着き、これまでのたくさんの教会の歴史を学べました。その後の自由行動ではそれぞれお土産を買い、それから写真撮影を終えてホテルに向かいました。とても勉強になった1日になりました。いよいよ明日スペイン最後となるのでしっかり寝て楽しみたいと思います。

⚫︎松岡敏也
(筑紫野市立筑紫野南中学校/SALTS FC)
スペイン研修旅行では普段味わうことのできないことがたくさんありスペインの文化に触れることができてよかったです。
今回代表に初選出されて非常に嬉しく思います。日の丸を背負って戦う中で、自分の持ち味を存分に発揮してアピールし継続して選ばれるよう頑張ってきます。


2025.3.9(Sun)・9日目

【海外研修旅行 サッカー部スペインA班】
2025.03.09(Sun)

本日は午前にレアル・マドリードカスティージャ(サテライト)の試合観戦を行い、午後はラ・リーガ第27節 レアル・マドリードvsラージョの試合観戦をしました。臨場感溢れるスタジアムの雰囲気と熱狂に全員大興奮でした!!
———————
【生徒コメント】
●工藤渚斗
(弘前市立第三中学校/AC弘前)
今日はスペイン遠征9日目で研修旅行で1番楽しみにしていた日でした。午後からレアル・マドリードBの試合とトップチームのレアル・マドリードの試合を観戦しました。二試合ともレベルが凄く高く、最高な雰囲気の中で観戦する事ができました。ベルナベウで観戦している時間は、画面で見ていた人を生で見る事ができ、レベルの高いものを見れたし、最高な雰囲気の中で見る事ができ、凄く刺激になりました。このような最高な時間を作ってくださった人への感謝を忘れず、今後の成長に繋げていきたいです。

⚫︎田畑慶大
(豊島区立千登世橋中学校/FCオーパスワン)
スペイン遠征9日目はお昼からバルデベバスに移動してレアル・マドリードのBチームの試合を観戦しました。自分たちと同年代の選手も多く出場しており、高いレベルでサッカーをする選手たちに刺激を受けました。夕方からサンティアゴベルナベウでラ・リーガのレアル・マドリードvsラージョの試合を観戦しました。世界最高峰の選手の衝撃的なプレーを目の前で見ることができました。研修旅行も残り少なくなってきましたが、最後まで感謝を忘れず楽しんでいきたいと思います。

⚫︎藤田 啓輔
(大三輪中学校/セレッソ大阪u15)
本日は午前にレアル•カスティージャの試合を観戦しました。自分達と年齢が近い選手が多く、凄く見応えのあるゲームでしたし、世界では同年代の選手があのピッチで奮闘している姿を生で見て危機感であったり口惜しい気持ちという物も感じました。午後はラ・リーガ    レアル・マドリードvsラージョ•バジェカーノ の試合を観戦しました。普段、画面越しに見ている試合を生で観戦できて、生でしか感じられない雰囲気であったりサポートが選手達に懸けている思いそういったものを身にしみて感じました。
研修旅行も残りわずかとなって来ました。最後まで気を抜かず無事に帰国したいと思います。


2025.3.8(Sat)・8日目

本日は午前にスペイン現地で最後のトレーニングを行いました。午後は雨が強かったためスペイン市街の散策を変更して大型ショッピングモールでフリータイムとしました。その後、アトレティコ・マドリードのホームスタジアムとオフィシャルショップを訪問し、夕方からはレアル・マドリードU16 vs アトレティコ・マドリードU16の育成年代の熱きマドリードダービーを観戦することが出来ました!
———————
【生徒コメント】
⚫︎水野凪斗
(二見中学校/フレスカ神戸)
今日は午前中に練習を行い、
午後からマドリードでショッピングをしました。ショッピングモールでは日本ではないような、物などに興奮しました!
その後アトレティコショップで
買い物をし、たくさん思い出を作ることができました。
今日でスペインでのサッカーが終わりました。スペインで学んだことを活かし、日本でも活躍できるように頑張りたいです。

⚫︎上村 海琉
(泉ヶ丘東中学校/RIPACE)
今日はスペイン遠征8日目で午前中はトレーニングをしてから午後からはショッピングモールに行き,美味しいご飯を食べていい買い物をしてとても充実しました。その後u16年代のレアル・マドリード対アトレティコ・マドリードのダービーマッチを見ました。2個下とは思えない体つきで観客も満員で凄く見応えのある試合でした。
明日はいよいよレアル・マドリード観戦なので楽しんで多くの事を吸収して学びのある1日にできるようにしていきます。

⚫︎樺山 文代志
(深井中央中学校/RIPACE)
今日はスペイン遠征8日目で朝はトレーニングをしました。今日でスペインでのサッカーが終わってとてもいい経験になって学びが多かったので日本に帰ってからこの経験を活かしていきます。午後からはショッピングモールでご飯を食べたり買い物をしてとても充実しました。帰りに僕達の2個下の学年のレアル・マドリード対アトレティコ・マドリードの試合を見ました。観客の人数や独特の雰囲気がありとても見応えのあるゲームでした。明日はラ・リーガのレアル・マドリードの試合が見れるので楽しんで,多くの事を吸収できるようにしていきます。


2025.3.7(Fri)・7日目

本日は午前中にレアル・マドリードのアカデミー活動場所である「シウダー・レアル・マドリード」にてカンテラコーチによるトレーニングセッションを行いました。
午後はスペインのナショナルトレーニングセンターを訪問し、スペインの歴史と数々の栄光について勉強することが出来ました。
まだまだ続く研修旅行ですが、一つ一つの学びや刺激を大切に、続けていきたいと思います。
———————
【生徒コメント】
⚫︎谷口 澪已
(三原市本郷中学校/サンフレッチェびんご)
スペイン遠征7日目の午前中はバルデベバスへ移動し、カンテラコーチの指導のもとトレーニングをしました。普段の練習では学べない事を肌で感じる事ができました。また英語の指示を徐々に理解する事もでき、1つの成長につ繋がりました。午後はパエリアを食べてから、スペインサッカー連盟施設に行きました。歴史あるスペインのサッカーの映像だったり、ユニフォーム、トロフィーなどを見て感じる事ができました。その後はアウトレットでショッピングをしました。日本には売られていない物がたくさんあり、とてもいい買い物ができました。明日もトレーニング、観光が続くので楽しみ、スペインで色々な事を学んでいきたいと思います。

⚫︎佐藤瞭太
(札幌市立稲陵中学校/レガリス小樽U15)
スペイン7日目の午前中は、レアル・マドリードのカンテラのコーチに直接指導していただきました。本場のコーチのトレーニングでたくさん感じることができました。日本に帰っても、この経験をしっかり生かして成長していきます。午後はスペイン連盟の施設を訪れました。スペインサッカーの歴史やワールドカップの優勝に至るまでのドキュメンタリー動画を見て、スペインサッカーについて深く知ることができました。残り3日となりましたが、しっかり気を引き締めて、たくさんの物を吸収していきます。


2025.3.6(Thu)・6日目

本日は午前中にスペインで有名な観光名所であるトレド市街を観光しました。トレドはスペインの古都で、中世の城壁や大聖堂が残る歴史的都市であり、日本と全く雰囲気の異なる景観にみんな楽しそうに写真を撮っていました。そして午後は、そのトレドの地元チームと親善試合を行いました。
<試合結果>
vsトレドCF
1ー3
G田中(蹴友FC)
A岩瀬(大阪市ジュネッスFC)
———————
【生徒コメント】
⚫︎村田瑛兜(小淵沢中学校/アメージングアカデミー)
スペイン遠征6日目の午前は、トレドに行き観光をしました。日本では見られない光景や建物を間近で見ることが出来ました。午後はスペイン最終試合でした。ハードな日程でしたが吸収するものは多かったと思います。まだ練習があるので全員で成長して遠征を終えたいと思います。

⚫︎吉田然(貝塚市立第二中学校/LIGAR JPC)
スペイン遠征6日目の午前中は世界遺産に登録されている古都トレドの観光をしました。マドリードでは味わえなかった昔ながらのスペインの街並みを味わえました。
午後はトレドCFのスタジアムツアーに行き、その後にトレドCFと試合をしました。練習終わりすぐのロッカールームに入りせてもらい、昨日のスタジアムツアーとはまた違った刺激をもらえました。試合は今日で終わりとなりましたが、まだクリニックが残っているので少しでも多くのものを吸収して帰国したいと思います。

⚫︎安田光翔(茨田北中学校/セレッソ大阪u15)
スペイン遠征6日目の午前は、
トレドの街を観光しました。
歴史的な建物がたくさんあり、とても美しい街でした。
午後はスペイン研修旅行最後の
試合をしました。
強度の高い相手とのゲームはとても学ぶことが多かったと思います。
これで遠征では最後の試合になりましたがスペインのサッカーを肌で感じとても課題が見つかった4日間だったと思います。
これを日本に帰ってリーグ戦や、インターハイ、選手権に繋げていけるように頑張ります!


2025.3.5(Wed)・5日目

【海外研修旅行 サッカー部スペインA班】
2025.03.05(Wed)

本日は午前中にレアルマドリードのホームスタジアム、サンティアゴ・ベルナベウのスタジアムツアーを行いました。迫力あるスタジアムとオリジナルショップを目の前に全員楽しみながらショッピングを行いました。その後、市街にて各自で散策と昼食を摂り、午後とナイターにて親善試合2試合行いました。連日の試合で疲労が溜まっていますが、それでも日本ではなかなか味わうことができない貴重な経験が出来ております。
<試合結果>
vsADアルコルコン
3-2
G田中(蹴友FC)
A菅井 (RIPACE)
G安仁屋(自由ヶ丘中学校)
A芋縄(長野FC)
G市川(坂戸ディプロマッツ)
A芋縄(長野FC)

vs CDレガネス
2-3
G水野(フレスカ神戸)
G佐藤(Regaris小樽u15)
———————
【生徒コメント】
⚫︎菅井琥白
(豊中市立第三中学校/RIPACE)
スペイン遠征5日目の午前中はレアル・マドリードのホームスタジアムの観光をしました。日本のスタジアムとは違う迫力があったり、ショップでもいい買い物ができて充実した午前中になりました。午後からの1試合目はADアルコルコンとの試合でした。相手にボールを持たれる時間が多くなった中で守備の改善ができて、しっかり全員で試合に勝ちきれました。明日は最後の1試合が残っているのでコンディションを整えて勝って終わりたいと思います。

⚫︎田中凰我
(鳥取市立中ノ郷中学校/蹴友FC)
スペイン遠征5日目の午前中は、レアル・マドリードの本拠地であるサンティアゴ•ベルナベウに行きました。世界一のスタジアムの大きさと迫力に驚きと憧れを感じました。
午後の2試合目はラリーガ1部に所属のCDレガネスと試合をしました。ナイターゲームで雨が降る中、前半からタフな試合となりました。前半立ち上がり、クロスボールからこぼれたボールを水野が冷静にゴールサイドへ流し込み先制弾を掴むことができたものの、最後まで粘ることが出来ず結果は2ー3で逆転負けでスペイン遠征初黒星という試合となりました。明日ラスト1試合があるので、コンディションを整えて勝ち切ってこの遠征をいい形で終えたいと思います。


2025.3.4(Tue)・4日目

本日は午前にショッピングモールで買い物を行い、午後と夜に分けて2試合親善試合を行いました。
どちらもタフで学びが多い試合となりました。少しずつ疲れが見え始めてきていますが、なかなか出来ない経験や環境に感謝しながら引き続き行程を進めていきたいと思います。
<試合結果>
vsラージョ・マハダオンダ
4-0
G佐藤(Regaris小樽u15)
G藤田(セレッソ大阪u15)
A長吉(ブレイズ熊本)
G藤田(セレッソ大阪u15)
G乾(セレッソ大阪u18)
A長吉(ブレイズ熊本)

vsラージョ・バジェカーノ
1-0
G田中(蹴友FC)
A上村(RIP ACE)
———————
【生徒コメント】
⚫︎小林昂生(生駒市立上中学校/アスペガスFC)
スペイン遠征4日目の午前は、朝ごはんを食べた後、地元のスポーツショップとスーパーマーケットでショッピングをしました。初めて見る食品やスポーツ用品の品揃えなどにとても興奮しました。午後は夜遅くまで試合があるので、昼食をしっかり食べて各自でしっかり調整していきました。

⚫︎乾悠人(関西学院中学部/セレッソ大阪西U15)
今日はスペイン遠征4日目で、1試合目はラージョ・マハダオンダとの試合でした。ボールを保持する時間が増えて、その中でチャレンジすることができました。強度の高い中でもっとプレーの質をあげていけるようにしたいです。引き続き試合が続くので、結果にこだわって頑張っていきます。

⚫︎重村心惺(大阪市立上町中学校/RIP ACE)
今日はラージョ・バジェカーノと試合をしました。20時半キックオフで雨の中、ハイインテンシティの相手で日本では、なかなか体験できない絶好の環境で試合をしました。試合は、前半お互いにボールを持つ展開で、自分達は芋縄を中心にボールを集めチャンスを演出し、相手にビルドアップに対しても逃してしまうシーンもありましたが、シュートまでいかせず、0-0で前半を折り返しました。後半は相手もギアを上げてきて、前からハイプレスをかけてくるようになって少しオープンな展開になりましたが、ボランチ中心に前に配球していって前半よりも多くチャンスを演出し、上村からのクロスを田中が頭で決めて先制しました。先制点を取ってからよりオープンな展開になって押し込まれる時間帯もありましたが、DF陣を中心に最後までゴールを守って、逆にカウンターから決定機も何度か演出して結果1-0で勝利を収めました。明日もインテンシティの高いチームと試合があるので、しっかり休んで遠征の目標である全勝を達成できるように頑張りたいと思います。


2025.3.3(Mon)・3日目

本日は午前にサッカーの活動拠点となるTENPLEへ移動し、スペインに来て初めてコンディションチェックのためのトレーニングを行いました。午後は旅先にきて初めての親善試合#1としてvsフエンラブラダと試合を行いました。
———————
【生徒コメント】
⚫︎安仁屋 鳳毅(福岡県宗像市立自由ヶ丘中学校)
今日はスペイン研修旅行3日目で、TENPLEという宿泊施設に移動しました。TENPLEには、人工芝グラウンド2面やトレーニングジム、地下にはフードエリアなどこれ以上無い充実した設備が整っていて最大限利用していかないと勿体無いと思いました。午前中のトレーニングでは、現地の方々に用具を全て提供していただきとても楽しく取り組むことが出来ました。
この研修旅行期間中の親善試合では全勝できるように頑張ります。

⚫︎市川嗣恩(入間市立西武中学校/坂戸ディプロマッツFC)
今日の午後はスペイン研修初めて行う親善試合でした。日本とは異なりスペイン独特の雰囲気や環境でプレーするなかでいろいろな発見や驚きがありました。また、球際やインテンシティの強さを直接肌で感じることもでき、良い経験ができたと思います。明日からも試合が続くのでチームとしても個人としても成長できるように頑張ります。


2025.3.2(Sun)・2日目

本日は午前に無事スペインマドリードに到着し、観光名所であるスペイン広場を中心に終日観光を行いました。日本からの長距離移動を経ての街並みの変化がとても刺激的で、始まったばかりの研修旅行にみんな期待を膨らませていました。
———————
【生徒コメント】
⚫︎太田陸斗(堺市立原山台中学校/RIPACE出身)
今日はマドリードに着き、観光をしました。世界一の闘牛場に行ったり、雨の中でしたがたくさんの観光地を巡りスペインの雰囲気を味わえました。明日からは試合が始まるので、食文化が日本と違ったり、時差があったりコントロールが難しいですがそれも良い経験と捉えて成長に繋げれるようにしたいと思います。


2025.3.1(Sat)・1日目

海外研修旅行最終班として、サッカー部スペインA班が、関西国際空港よりイスタンブールを経由してスペインマドリードに向けて出発致しました。3/1-3/12の期間サッカーの本場スペインにて武者修行に入ります!今年は3冠(インターハイ、選手権、プリンスリーグ)出来るように、この研修旅行を通じて個人としてもチームとしても大きく成長して戻ってきたいと思います。
————————
【生徒コメント】
⚫︎芋縄叶翔(羽曳野市誉田中学校/長野FC出身)
約14時間のフライトで少し体に疲労感があるのですが、しっかりホテルで休憩して次の日から試合に向けて良い準備をしていきたいと思います。
この12日間では、凡事徹底という言葉と感謝の気持ちを忘れずに実りのある充実した12日間にしていきたいと思います!

記事をシェアする