NEWS NEWS

【ボクシング部】

2025/3/30

2025.3.30(Sun)
◎令和6年度
第36回全国高等学校ボクシング選抜大会
兼 JOCジュニアオリンピックカップ
@泉大津市立総合体育館(大阪府)

本日、3月25日より開催されている上記の大会の決勝が行われました。

【最終結果】

・P級 京口 総勝 5位入賞
(1年AAコース/和泉市立和泉中学校)

・LF級 佐々木 愛斗 5位入賞
(1年AAコース/倉敷市立琴浦中学校)

・L級 今井 颯之介 1回戦敗退
(2年AAコース/大阪市立成南中学校)

・L級 藤木 勇我 優勝 JOCカップ受賞!
(2年AAコース/生野未来学園中学校)

・LW級 松本 稜大 準優勝
(1年 AAコース/吹田市立片山中学校)

・W級 山口 珀 5位入賞
(1年 AAコース/藤井寺市立藤井寺中学校)

・M級 松浦 誠生也 3位
(2年 AAコース/大阪市立加賀屋中学校)

全国高等学校ボクシング選抜大会において優勝1名、準優勝1名、3位1名、5位入賞3名という結果になりました。1試合1試合勝ちにこだわり、勝ちに貪欲になった結果だと思います。本当に選手達は持っている力以上のパフォーマンスを披露してくれました!

今大会、大会開催にご尽力いただいた全国高体連ボクシング専門部の皆様、日本アマチュアボクシング連盟、関西ボクシング連盟、開催地の大阪府ボクシング連盟、アマチュアボクシング関係者の皆様、本当にありがとうございました。
また、会場に来てくださった保護者の皆様、学校関係者の皆様、ライブ配信で応援してくださった皆様、沢山の熱い応援ありがとうございました。本当に選手の力になりました。全員が満足いく結果にはなりませんでしたが、興國ボクシング部の強さを見せることができたと思います。

少し休養をとって史上初のインターハイ4連覇に向けて頑張ります!これからも興國高校ボクシング部を宜しくお願い致します!


2025.3.29(Sat)
◎令和6年度
第36回全国高等学校ボクシング選抜大会
兼 JOCジュニアオリンピックカップ
@泉大津市立総合体育館(大阪府)

本日、3月25日より開催されている上記の大会の準決勝が行われました。

『結果報告』
・L級 藤木 勇我vs 四国ブロック代表
(1R RSC勝ち)
1R、接近戦から右アッパーの連打でヒットを積み重ねダウンを奪いました。最後は接近戦の中で右フックをヒットさせRSC勝ちとなりました。決勝進出を決めました。

・LW級 松本 稜大vs 北海道ブロック代表
(4-1 判定勝ち)
第1シードの選手に対して左ストレートを序盤からヒットさせ優勢に試合を進めました。レベルの高い攻防の中でもヒット数を上回り見事判定勝ちを収めました!初の決勝進出。

・M級 松浦 誠生也vs 九州ブロック代表
(4-1 判定負け)
1R、相手のペースに飲み込まれることなく右ストレートでクリーンヒットを奪いました。2Rでは相手のパンチを被弾する場面もあり最終ラウンド勝負となりました。最後まで打ち合いましたが僅差での判定負けとなりました。3位入賞。

本日は3戦2勝1敗という結果で、2名が決勝に駒を進めました。
2人とも勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。


2025.3.28(Fri)
◎令和6年度
第36回全国高等学校ボクシング選抜大会
兼 JOCジュニアオリンピックカップ
@泉大津市立総合体育館(大阪府)

本日、3月25日より開催されている上記の大会の準々決勝が行われました。

『結果報告』
・P級 京口 総勝vs 関東ブロック代表
(5-0 判定負け)
第2シードの選手に対して1Rから果敢に攻め、お互い譲らずのラウンドとなりました。2R、3Rはパンチを繰り出すも中々クリーンヒットを奪うことができませんでした。最後まで力を出し切って戦い抜きました。全国大会初出場で5位入賞となりました。

・LF級 佐々木 愛斗vs 九州ブロック代表
(5-0 判定負け)
序盤、両者譲らずのレベルの高い攻防を披露しました。攻勢に出るも上手くかわされパンチを被弾する場面がありました。3Rは持ち味のパワーを生かしたボクシングを展開しましたが惜しくも判定負けとなりました。インターハイに続き5位入賞となりました。

本日は2戦2敗という結果になりました。
明日は決勝進出を懸けて3名の選手が戦います。
全員で勝利できるように全力を尽くします!
皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。


2025.3.27(Thu)
◎令和6年度
第36回全国高等学校ボクシング選抜大会
兼 JOCジュニアオリンピックカップ
@泉大津市立総合体育館(大阪府)

本日、3月25日より開催されている上記の大会の準々決勝が行われました。

『結果報告』
・L級 藤木 勇我vs 近畿ブロック代表
(1R RSC勝ち)
1R、右ストレート、右ボディーストレートをヒットさせダウンを奪いました。立て続けにクリーンヒットを奪いRSC勝ちで準決勝進出を決めました。

・LW級 松本 稜大vs 中国ブロック代表
(2R RSC勝ち)
1Rから得意の左ストレートをヒットさせ優勢に試合を進めました。2Rでは左ストレートでクリーンヒットを奪い、RSC勝ちで準決勝進出を決めました。

・W級 山口 珀vs 中国ブロック代表
(1R RSC負け)
前進してくる相手に対して左ジャブを放つも強打を被弾しダウンを奪われました。粘り強く戦かいましたがRSC負けとなりました。全国大会初出場ながら5位入賞。

・M級 松浦 誠生也vs 関東ブロック代表
(2R RSC勝ち)
序盤、相手のペースでボクシングを展開するものの左右のパンチをヒットさせ優勢に進めました。2Rに入ってからは右フック、右ストレートで2度のダウンを奪いRSC勝ちとなりました。準決勝進出。

本日は4戦3勝1敗という結果で、3名が準決勝に駒を進めました。
明日も軽量級の2名の選手が準決勝進出をかけて戦います。
明日も全員で勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。


2025.3.26(Wed)
◎令和6年度
第36回全国高等学校ボクシング選抜大会
兼 JOCジュニアオリンピックカップ
@泉大津市立総合体育館(大阪府)

本日、3月25日より開催されている上記の大会の1回戦が行われました。

[大会出場選手]
・P級 京口 総勝
(1年AAコース/和泉市立和泉中学校)

・LF級 佐々木 愛斗
(1年AAコース/倉敷市立琴浦中学校)

・L級 今井 颯之介
(2年AAコース/大阪市立成南中学校)

・L級 藤木 勇我
(2年AAコース/生野未来学園中学校)

・LW級 松本 稜大
(1年 AAコース/吹田市立片山中学校)

・W級 山口 珀
(1年 AAコース/藤井寺市立藤井寺中学校)

・M級 松浦 誠生也
(2年 AAコース/大阪市立加賀屋中学校)

『結果報告』
・P級 京口 総勝vs 東海ブロック代表
(3-2 判定勝ち)
1R、右ストレートをヒットさせ優勢に試合を進めました。2R、相手のペースに合わせてしまいパンチを被弾する場面もあり五分のラウンドとなりました。最後まで両者譲らずのラウンドとなりましたが僅差で判定勝ちを収めました。

・LF級 佐々木 愛斗vs 東北ブロック代表
(5-0 判定勝ち)
1Rから得意の左ストレートをヒットさせました。2Rに入ってからもパンチをヒットさせポイントを奪いました。判定勝ちで準々決勝進出を果たしました。

・L級 今井 颯之介vs 九州ブロック代表
(5-0 判定負け)
序盤、相手のパンチを被弾するも果敢にパンチを繰り出し攻めました。2Rの後半から左右のパンチをヒットさせ、最終ラウンドではクリーンヒットを奪いました。最後まで力を出し切りましたが、惜しくも判定負けとなりました。

・LW級 松本 稜大vs 東北ブロック代表
(5-0 判定勝ち)
開始早々に左ストレートでクリーンヒットを奪い優勢に試合を進めました。左右のパンチを再三ヒットさせてポイントを積み重ねました。見事判定勝ちを収めて準々決勝進出を決めました。

本日は4戦3勝1敗という結果で、6名が準々決勝に駒を進めました。
明日は準決勝進出を懸けて、4名の選手が戦います。
明日も全員で勝利できるように全力を尽くします!皆さま、引き続き応援のほど宜しくお願い致します。

記事をシェアする